作者:成语大世界日期:
返回目录:成语大全
私 :はい、恒信科学技术贸易会社でございます。
日本人:増田电子株式会社の日本人と申しますが、いつもお世话になっております。ご担当の上 司はいらっしゃいますか。
私 :こちらこそ、お世话になっております。申し訳ございませんが、あいにく上司は外出し ておりますが。
日本人:そうですか。
私 :よろしcopyければ、ご伝言を承りますが。
日本人:では、お愿い致します。先日、御社との取引についてご相谈せていただきましたが、契 约の方にまだ确认する必要のある条项がいくつかもございますので、ご都合の宜しい际 に、ご面会などいただけますようお伝えくださいませんか。
私 :承知しました。増田电子株式会社との契约相谈について面会するということですね。
日本人:はい、ご回zhidao答をお待ちしております。
私 :上司が戻り次第、お伝えいたしますので。
日本人:ありがとうございます、それでは失礼します。
私 :失礼します。
日本的电话礼仪中打电话也是分很多情况的,
如果是公司电话或是比较正式的电话,需要用敬语:
もしもzdし、xxxがいらっしゃるのでしょうか?(请问,xxx在吗?)
或是一般比较普通的情况下:
もしもし、xxxいますか?
すみません、xxxはいますか?
也可以用すみません哦,就像我们打电话也会说不好意思,谁谁谁在不?一样。
至於第二个翻译,一般日本人讲电话不会这麼直专接问对方,他们都是打电话方自报家门后,他们亮完身份,打电话方就会自动讲什麼事情。
也有例外的情况,接电话人主动问的情况下:
はい、ご用件はなんでしょうか?(比较正式)
はい、电话変わります、xxxです。どちら様でしょうか?(这个是接电话人从别人手中转接过电话后说的。正式)
どなたでしょうか?请问是哪位?(这个也属比较有礼貌,一般日本人对不熟悉的人称呼比较尊敬。)
この度百は、书类の调べまで手伝わせていただいて、ご迷惑をおかけしてし度まいました。本当にすみません。问助かりました。ありが答とうございます。
这次查阅资料让您帮了这么多忙,真是版给您添麻烦了,非常抱歉。真的是帮了我大忙了,非常感谢您。权
日本人は电话をかける时、相手に自分は谁かを知ってもらうために、まず自分の名前を名乗るという习惯がある。